アメフト好きの代表ブログ~数インチのズレにもこだわるオフィス創り~アメフト好きの代表ブログ~数インチのズレにもこだわるオフィス創り~

小規模オフィスをレイアウトするコツとは

小規模オフィスのレイアウトを考えるポイント

●スペースを有効に活用する

限られたスペースを最大限に利用するために、多機能な家具や壁面収納庫などを活用します。書類などのファイル関係も電子化することにより収納スペースを減らすことができます。ハード面とソフト面から取り組むことが大切です。

●利用しやすい収納プランを考える

日常的に使う物の収納場所を工夫し、作業効率を上げるようにします。社内の共有物は壁面収納庫保管し、私物はパーソナルロッカーを利用してデスクには引き出しを設置せずフリーアドレスタイプのデスクシステムを活用するとよいでしょう。

●パーテーション・間仕切りに収納できる家具を活用する

ミーテングスペースなどを仕切るローパーティションや天井まであるパーテーションはプライバシーの確保にはとても便利です。しかしながら小規模の限られたスペースを仕切ろうとすると各スペースがとても手狭になってしまいます。空間を区切りつつ収納機能を兼ね備えた家具を選びレイアウトすると、とても効率的なオフィスになります。

小規模オフィスの家具を選ぶポイント

●デスクの大きさを考える

普通一人当たりのデスクの大きさは幅120cmで奥行70cmがオーソドックスな寸法です。狭いスペースではサイズを幅100㎝の奥行60cmにダウンサイジングするか、180㎝のスタンダードデスクに2人座る事でスペースを確保することが出来ます。

●収納庫のモジュールを考える

狭い場所では収納庫のモジュールを両開きではなくオープンタイプもしくは引き戸にすると良いでしょう。両開きでは扉を開いた時に邪魔になる事が多く、効率が悪くなってしまいます。最近では3枚引き戸のモジュールが販売されており2枚引き戸に比べ、とても取り出しやすい構造になっています。

●オフィスチェアーを考える

オフィスチェアーには肘付きと肘無しの二つのタイプがありますが、小規模の狭い場所では肘無しタイプをお勧めします。理由は肘付きでは不在の時にオフィスチェアーをデスクの中に収める事が出来ないからです。もう一つチェアーの脚のサイズが小さいものをお勧めします。大きなオフィスチェアーは邪魔になるケースが多く見受けられます。

まとめ

小規模で狭いスペースでは導線の確保が大切なポイントです。例えば書類を収納庫に取りに行く動作が頻繁にあるのであればその導線は短くしなければなりません。日常一番行き来する導線は広く近くがキーワードです。使いやすいオフィス空間をご希望であれば弊社にお任せください。ご納得頂けるご提案をさせて頂きます。

細川商店は、創業80年の経験と知識から、お客様に寄り添った快適なオフィス環境を提供します。

間仕切り工事をはじめとして、オフィスレイアウトや配線工事などまで一貫して承っています。

お気軽にお問い合わせください。



細川商店対応エリア
●阪神エリア
神戸市・尼崎市・西宮市・芦屋市・伊丹市・川西市・宝塚市・三田市・
猪名川町・大阪市
●北摂エリア
吹田市・高槻市・茨木市・摂津市・島本町・豊中市・池田市・箕面市・
能勢町・豊能町
●京都、奈良の一部、他