アメフト好きの代表ブログ~数インチのズレにもこだわるオフィス創り~アメフト好きの代表ブログ~数インチのズレにもこだわるオフィス創り~

オフィス環境を向上させる!ガラスパーテーションのメリット・デメリット

ガラス パーテーション オフィス



近年、オフィスデザインのトレンドとして注目を浴びているのがガラスパーテーション。

その清潔感溢れる見た目と、開放的でありながらも区切られた空間を作り出す機能性が評価されています。

しかし、どのようなオフィス環境を目指すか、またどのような業務を主体とするかによって、ガラスパーテーションの導入が本当に最適なのかは一概には言えません。

この記事では、ガラスパーテーションの魅力的な側面と、一方でそのデメリットや注意点について詳しく知ることで、オフィス環境をより良くするための情報を提供します。

オフィスのリニューアルや新たなオフィス設計を検討中の方はもちろん、より良いオフィス環境を目指すすべての方に向けた情報としてお届けします。

ガラスパーテーションとは



ガラスパーテーションは、オフィス内での部屋やスペースを区切るための仕切りとして用いられるガラス製のパーテーションです。

一般的には、アルミやスチールの支柱にガラスパネルをはめ込んだパーテーションのことを指します。

現在では、支柱や枠がないガラスパネルのみのパーテーションもあり、デザイン性が高く高級感があると評価されています。

ガラスパーテーションのメリット



近年、多くのオフィスや商業施設で見られるようになったガラスパーテーション。

ここでは、ガラスパーテーションが持つメリットを紹介します。

開放感がある空間を作れる



ガラスは透明であり、光を通す特性を持っています。

この透明性がガラスパーテーションの最大の魅力であり、空間を区切ることなく広々とした開放感を実現します。

一般的な壁や金属製のパーテーションと比べると、ガラスは視界を遮らないため、狭い空間でも圧迫感を感じにくいのです。

また、自然光を最大限に取り入れることができるので、明るくフレッシュな印象を持つ空間を作ることができます。

特にオフィス環境での利用は、働く人々の気分や作業効率にも良い影響をもたらすと言われています。

デザイン性が高い



ガラスパーテーションは、シンプルでありながらも洗練されたデザインが魅力です。

無駄を省いたクリアな外観は、モダンな空間を演出するのに最適です。

さらに、ガラスの表面にはフィルム加工、彩色ガラスなど、さまざまな加工を施すこともでき、独自のテイストを空間に加えることができます。

遮音性が高い



一見すると、ガラスパーテーションは遮音性に劣るのではないかと思われがちですが、実は近年の技術進化により、高い遮音性能を持つ製品も多く開発されています。

特に二重ガラスを使用した製品は、他の素材と比較しても非常に高い遮音効果を実現しています。

耐久性が高い



ガラスパーティションは、アクリル板やビニールシートなどと比較して、傷がつきにくいとされています。

経年変化もほとんどすることなく、ガラスは湿気や汚れにも強いため、長期間美しい状態を保つことができます。

ガラスパーテーションのデメリット



ガラスパーテーションは、そのデザイン性や開放感から多くのオフィスや施設で利用されていますが、その一方で注意点やデメリットも存在します。

衝撃に弱い



ガラス製品の一般的な特性として、衝撃に対して脆いという点が挙げられます。

特に、通常のガラスパーテーションは、物がぶつかったりすると破損のリスクがあります。

ガラスが割れると、破片が飛び散ることでケガの原因ともなります。

現代では強化ガラスやアクリルガラスなど、破損しにくいタイプのガラスも利用されていますが、それでもアルミやスチールなどと比べると衝撃には弱いと言えます。

視線が気になりやすい



ガラスパーテーションの最大の特徴である透明性は、メリットである一方、デメリットとしても捉えられます。

特に、プライベートな空間や集中が必要な作業を行う場所では、外からの視線が気になりやすく、作業効率やプライバシーの確保に影響する可能性があります。

視線が気になる場合は、ブラインドを使用したり、部分的にスリガラスにするなどで対策が可能です。

コストが高い



ガラスパーテーションの製造や加工には特別な技術や設備が必要となります。

そのため、他の材料と比較してコストが高くなることが一般的です。

特に、遮音性や安全性を高めるための加工が施されたガラスや、デザイン性を追求した製品は、さらに高価となります。

吸音性が低い



ガラスは硬質な素材であるため、音を反射しやすく、吸音性に劣ります。

そのため、狭い空間では、音が響きやすく、騒音が増幅される恐れがあります。

一部の高機能ガラスや二重構造のガラスパーテーションでは、この問題をある程度緩和できます。

ガラスパーテーションのガラスの種類



ガラスパーテーションは、使用するガラスの種類によって様々な違いが生まれます。

ここでは、ガラスパーテーションに使用されるガラスの主要な3つの種類、フロートガラス、型板ガラス、フォグラスについて解説します。

フロートガラス



フロートガラスは、一般的な透明なガラスです。

透明のままで使用するほか、シートやフィルムを貼って使用もできます。

型板ガラス



型板ガラスは、溶融状態のガラスを特定の型やローラーを使用して成型することで、さまざまな模様や質感を持たせることができるガラスです。

オフィスのパーテーションとして利用する場合、型板ガラスはプライバシーの確保やデザイン性を重視したい場面に役立ちます。

外部からの視線を遮りつつ、部屋内の明るさを維持することができるのが特徴です。

フォグラス



フォグラスは、フロートガラスに半透明のシートを貼ることで、曇りガラスにできるシートのことを指します。

全体的に貼って曇りガラスとして使用するほか、部分的に視線を遮りたい場所にだけ貼ることも可能です。

ガラスパーテーションのフレームの種類



ガラスパーテーションを設置する際には、ガラスだけでなくフレームの選択も重要です。

フレームは、パーテーションの耐久性やデザイン性、そして取り付け方法に大きく影響を及ぼすからです。

ここでは、ガラスパーテーションのフレームとして主に使用される「アルミ」「スチール」「フレーム無しタイプ」について、その特性と選択のポイントを解説します。

アルミフレーム



アルミフレームは、その軽さと耐腐食性に優れた特性から、多くのオフィスや店舗で利用されています。

アルミは加工しやすく、さまざまな色や形状に仕上げることができるため、デザインの幅も広がります。

スチールフレーム



スチールフレームは、その頑丈さと高い強度を持つ特性から、大きく重厚感のあるガラスでも施工可能です。

また、遮音性にも優れています。

フレーム無し



近年のオフィスや店舗のデザイントレンドとして、シンプルで洗練された空間を好む人々に支持されているのが、ガラス同士を透明な樹脂で連結した、フレーム無しのガラスパーテーションです。

フレームがないため、ガラス同士の繋ぎ目が最小限に抑えられ、透明感や開放感が増します。

まとめ



オフィス環境は、働く人たちの効率や創造性、そして職場の雰囲気に大きな影響を与える要素の一つです。

ガラスパーテーションは、多くのメリットを持ちつつ、特定のニーズや状況によってはデメリットが存在するもの。

しかし、その特性を正確に理解し、適切に取り入れることで、理想的なオフィス空間を実現する手助けとなるでしょう。

細川商店は、創業80年の経験と知識から、お客様に寄り添った快適なオフィス環境を提供します。

間仕切り工事をはじめとして、オフィスレイアウトや配線工事などまで一貫して承っています。

お気軽にお問い合わせください。




細川商店対応エリア
●阪神エリア
神戸市・尼崎市・西宮市・芦屋市・伊丹市・川西市・宝塚市・三田市・
猪名川町・大阪市
●北摂エリア
吹田市・高槻市・茨木市・摂津市・島本町・豊中市・池田市・箕面市・
能勢町・豊能町
●京都、奈良の一部、他