オフィスの間仕切り工事の成功例と注意点
オフィス環境は、従業員の生産性や働きやすさに直接影響を与えるため、その空間設計は非常に重要です。
特に、プライバシーの確保や集中力の向上、コミュニケーションを円滑にするためには、間仕切り工事が効果的です。
しかし、間違った方法で間仕切りを設置すると、逆に効果が落ちたり、コストがかさんだりしてしまいます。
そこで本記事では、間仕切り工事とは何かということから、オフィスの間仕切り工事を成功させるポイントや注意点について詳しく解説します。
間仕切り工事とは
間仕切り工事は、オフィスや住宅、商業施設などで行われる内装工事の一つです。
この工事は、空間を効率的に使い、機能や目的に応じた区切りを作るために実施されます。
例えば、オフィスではチームごとのスペースを作るため、またはプライベートな会議室や個室を確保するために必要とされます。
工事を伴う間仕切り
壁を新設したり、パーテーションを固定する場合は、工事を伴います。
工事を伴う間仕切りは、セキュリティ性や防音性に長けますが、簡単に移動や撤去ができないため、慎重な計画が必要です。
間仕切りが不適切な場合、空間が狭く感じたり、逆に使い勝手が悪くなる可能性もあります。
また、法的な規制や予算、完成後の運用コストもしっかり考慮する必要があります。
ここでは、オフィスにおいて代表的な間仕切り工事を2つ紹介します。
壁の新設
既存の空間に新たな壁を設けることで、部屋のレイアウトを変更する施工方法です。
オフィスにおいて壁の新設を行う工事は、組織の成長や変化に対応するために行われることが多いです。
新しい部署の設立、プライバシーの確保、集中力向上のためなど、その用途は多岐に渡ります。
また、壁の新設は、建築基準法や防火規制に適合していなければなりません。
また、ビルオーナーからの許可も必要です。
これらの手続きには時間がかかる場合もあるので、早めに調査しておくことが推奨されます。
注意点としては、新たに壁を作ることで、通風が悪くなったり、自然光が少なくなることを防ぐ工夫が必要です。
施工型パーテーション
オフィスにおける施工型パーテーションの間仕切り工事は、スペースの有効活用や働き方の多様性に対応するために利用されます。
パーテーションを設置することで、オフィスのレイアウトを自由に変更できるので、部署やチームごとのエリア分けや会議室の新設、従業員のプライバシー確保に一役買います。
施工型バーテションを設置する際は、建築基準法や防火規制における影響を受けにくいですが、重量や高さ、設置位置によってはビルオーナーや管理組合からの許可が必要な場合もあります。
施工型パーテーションには様々な種類があり、素材や高さによってそれぞれ特徴があります。
予算や目的に応じて選びましょう。
アルミパーテーション
アルミパーテーションは、アルミ素材で作られた支柱にパネルをはめ込んだパーテーションです。
軽量であるため施工がしやすく、施工期間も短いので比較的安価で導入できます。
ただし、防音性はそれほど高くない場合もあるため、その点を考慮する必要があります。
スチールパーテーション
スチールパーテーションは、パネル表面などの主な部材にスチールを使用した施工型パーテーションのことです。
パネル内部には軽量石膏ボードが使われていますが、継ぎ目のないデザインとその素材から、不燃性と遮音性、さらには断熱性や耐震性にも優れています。
アルミパーテーションに比べると、施工期間が長く費用も高くなります。
ガラスパーテーション
ガラスパーテーションとは、一般的にはガラスパネルをはめ込んだアルミやスチールのパーティションのことを指します。
支柱や枠がないガラスパネルのみのパーティションもあり、デザイン性が高く高級感のある製品も多く存在しています。
開放的な明るい空間を作ることができるため、空間を区切っても圧迫感を感じさせません。
一方、ガラスが透明なので視界を遮らないため、周囲の視線が気になるというデメリットもあります。
個別で集中したい業務や守秘義務に関わる業務には不向きな空間だと言えます。
そして、ガラスパーテーションはアルミやスチールパーテーションに比べて価格が高めです。
ガラスや枠の種類によっては費用を抑えられますが、デザインや遮音性などにこだわるとコストもかさみます。
また破損の可能性や重量の重さから、施工費用も高くなる傾向があります。
ハイパーテーション
ハイパーテーションは、床から天井まであるパーテーションで、防音性やプライバシーの確保に非常に効果的です。
会議室や個々の作業スペースをしっかりと区切る場合に使用されます。
ただし、施工に時間がかかり、費用も高くなる傾向があります。
ローパーテーション
ローパーテーションは、低い高さのパーテーションです。
コミュニケーションを活発にしたいオフィスや、フレキシブルなワークスタイルを求める環境に適しています。
ただし、防音性やプライバシーの確保は限定的です。
簡易的な間仕切り
簡易的な間仕切りは、低予算や短期間でのレイアウト変更を望む場合に有効な間仕切りです。
設置も取り外しも簡単なので、用途や環境に応じて自由にレイアウトを変更できます。
自立式パーテーション
自立式パーテーションは、床に直接設置して使用するタイプの間仕切りです。
壁や天井への固定が不要なため、設置と移動が容易です。
レイアウト変更が頻繁に必要なオフィスでよく使用されます。
デスクパーテーション
デスクパーテーションは、デスクとデスクの間に設置するパーテーションです。
新型コロナウイルス飛沫感染防止対策として、設置したオフィスも多いです。
クリアな素材を選べば圧迫感が出ず、コミュニケーションの妨げにもなりません。
間仕切り工事を成功させるためのポイント・注意点
オフィスの間仕切り工事を成功させるために、以下のようなポイントには注意しましょう。
事前調査と計画
まずはオフィスの現状分析が必要です。
スペースの広さ、電源や通信機器の位置、将来的なレイアウト変更の可能性などを総合的に考慮した上で計画を立てましょう。
目的を明確にする
何のために間仕切りを設置するのかを明確にすることで、最適な素材やデザインが選びやすくなります。
予算設定
高品質な素材やデザインほど費用もかかるので、予算に応じて選ぶ必要があります。
業者の選定
安全で高品質な工事を行うためには、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
法的制限と許可
工事を伴う間仕切りの設置は、建築基準法などの法的な制限がある場合があります。
必要な許可は取得しておきましょう。
まとめ
間仕切り工事は、計画的に、そして目的に応じた間仕切りを選ぶことが重要です。
一方で、予算や法的制限、業務の影響など、多くの側面を考慮する必要があります。
特に、工事を依頼する業者の選定は非常に重要です。
信頼できる業者に依頼することで、安全性、品質、そしてコストのバランスが取れた良い結果が得られます。
また、事前調査としっかりとした計画、そして全員が納得のいく日程調整が、工事をスムーズに進めるために必要不可欠です。
最後に、間仕切り工事はオフィス環境を大きく変える要素であり、それが結果として働きやすさや業績にも影響を与える可能性が高いです。
したがって、これらのポイントや注意点をしっかりと押さえ、間仕切り工事を成功させましょう。
細川商店は、創業80年の経験と知識から、お客様に寄り添った快適なオフィス環境を提供します。
間仕切り工事をはじめとして、オフィスレイアウトや配線工事などまで一貫して承っています。
お気軽にお問い合わせください。
細川商店対応エリア
●阪神エリア
神戸市・尼崎市・西宮市・芦屋市・伊丹市・川西市・宝塚市・三田市・
猪名川町・大阪市
●北摂エリア
吹田市・高槻市・茨木市・摂津市・島本町・豊中市・池田市・箕面市・
能勢町・豊能町
●京都、奈良の一部、他